サービス情報
リチウムイオンバッテリーの処理
リチウムイオンバッテリーは自動車リサイクル法により「解体時の事前回収物品」として指定されています。
Hyundai では安全で効率的な作業のためにリチウムイオンバッテリーの取外しマニュアルを作成しています。
これらのマニュアルを参照のうえで回収作業にご協力をお願いします。
レスキュー時の取り扱い
電気自動車はレスキュー時に取り扱いを誤ると、感電など重大な傷害につながるおそれがあります。
安全に作業をしていただくために、本書を事前によくお読みいただき、注意事項を遵守してください。
ご注意:
レスキューサービス要員は下記の労働安全衛生法を含むレスキューの為の基礎教育を受けていることが前提となりま
す。基礎知識の無い状況での無理な救助は二次災害によるレスキューサービス要員の危険があります。
事故防止のために以下のことを必ず厳守いただきますようお願い申し上げます。
- 1.感電等の防止の為、必ず絶縁手袋および絶縁靴を着用してください。
- 2.各種事故防止の観点より、防護めがねマスクを着用してください。
- 3.その他留意事項(ヘルメット等通常の現場作業に必要な装備は必須です)
- (1) バッテリーを破損させるような衝撃を与えないでください。
- (2) バッテリーは、水濡れ/塩分付着の無い状態で取り扱いください。
高電圧を取り扱う場合には、労働安全衛生法第59条第3項、労働安全衛生規則第36条4号にて、特別な教育を実施す
ることが義務付けられています。
この特別教育につきましては、各地区の労働基準監督署の指導により労働基準協会が年に数回開催しておりますので、
詳細は最寄りの労働基準協会にお問い合わせください。